湯浅慶朗– Author –
湯浅慶朗
ひろのば体操の開発者
-
足ゆびの学校
母趾(親指)の役割とバランス機能:その重要性を科学的に解明する
足指ドクターによる解説 YOSHIRO YUASA湯浅慶朗 足指博士、足指研究所所長、日本足趾筋機能療法学会理事長、YOSHIRO SOCKS・ハルメク靴開発者。元医療法人社団一般病院理事・副院長・診療部長。MRC認定歯科医院の顧問の経歴もあり。専門は運動生理学と解剖... -
足ゆびの学校
足の健康と足底圧の研究:アフリカとヨーロッパの比較から得られるヒント
アフリカとヨーロッパの足の特性を比較した興味深い研究を紹介しながら、私が手掛けているYOSHIRO SOCKSやYOSHIRO MODELの開発にどう生かしているかをお話しします。 -
MEDIA
主婦の友社の生活情報誌『ゆうゆう』に、YOSHIRO SOCKSの特集記事が掲載されました
このたび、主婦の友社の生活情報誌『ゆうゆう』の10月号(2024年)で、私が開発した"YOSHIRO SOCKS"を取り上げていただきました! -
足ゆびの学校
ニュートラルポジションとは?猫背や腰痛を改善する正しい姿勢の取り方を解説!
私は、理学療法士として多くの方々の健康をサポートする中で、「ニュートラルポジション」の重要性に気づきました。これは、身体が最も自然で負担の少ない姿勢を保つための基本的な考え方です。本記事では、このニュートラルポジションの概念やその実践方法について詳しく解説していきます。 -
足ゆびの学校
顎関節症の原因と治療法:足指ケアで根本改善する新常識
顎関節症(TMD)の原因は姿勢の歪みと足指の変形にある?本記事では顎関節症の根本原因を解説し、スプリント治療の限界や、足指ケア・ひろのば体操による画期的な改善方法を徹底解説。 -
足ゆびの学校
歯列矯正の常識を覆す!足指から始める姿勢と噛み合わせ改善法【HIRONOBA-METHOD】
足指ドクターによる解説 YOSHIRO YUASA湯浅慶朗 足指博士、足指研究所所長、日本足趾筋機能療法学会理事長、YOSHIRO SOCKS・ハルメク靴開発者。元医療法人社団一般病院理事・副院長・診療部長。MRC認定歯科医院の顧問の経歴もあり。専門は運動生理学と解剖... -
MEDIA
『カンブリア宮殿』12/5(木)にて、湯浅慶朗×ハルメクの共同開発した靴が紹介されました。
12/5(木)放送 テレビ東京 『カンブリア宮殿』でハルメクが特集されます。その中でハルメク靴事業部と湯浅慶朗が共同開発をしている「ハルメク靴」が紹介されました。 -
info
製品価格改定のご案内
お客様各位 2010年より靴下作りを始めてとびっきりシンプルでとびっきり矯正力のある「YOSHIRO SOCKS」が靴下ブランドとして誕生したのが2016年。 それから今日までの約8年間、『どこの矯正靴下にも負けない品質と機能』をモットーにできる限りの工夫を工... -
足ゆびの学校
メカノレセプターとは?その役割・機能・改善法まで完全解説
私たちの足指が正しく機能していないと、メカノレセプターが十分に活性化されず、全身の健康に悪影響を及ぼします。本記事では、メカノレセプターの重要性、足指の変形が引き起こす問題、そしてそれが全身の姿勢やバランス能力にどのように関係するかについて詳しく解説していきます。 -
足ゆびの学校
靴を変えるだけでは治らない!足指の変形・姿勢を根本から改善する方法
私が長年研究と実践を重ねてきた中で、確信を持ってお伝えできることがあります。それは「靴を変えるだけでは、足指の変形や姿勢の問題を解決することはできない」ということです。多くの方が、「靴を変えればすべてが解決する」と思い込んでいるのを目にしますが、現実はそう単純ではありません。