西日本新聞の誌面に、弊社代表の湯浅慶朗の足育の連載が掲載されました!第第14回は「運動能力に変化も」

2013年9月4日に西日本新聞に掲載

平素よりお世話になっております。

2013年9月4日の西日本新聞様の紙面に、弊社代表の湯浅慶朗の連載が掲載されました。

「お茶の間学 足指伸びてますか〜」

第14回は「運動能力に変化も」です。


足指のチェックのため、福岡県大木町の三島保育園を訪問したときのこと。年中児のA君に目がとまりました。両足を地面から離してのジャンプができないのです。保育士に尋ねたら、入園時からよく転び、縄跳びや跳び箱なんて論外。そんな調子だから、外でみんなと遊ぶことが少なく、友達ともうまく打ち解けられないというのです。

運動が苦手で逆上がりも満足にできなかった自分の幼少期を思い出しました。とても人ごととは思えません。保育士と話し、すぐに足指の体操「ひろのば体操」を毎日20回、登園時に必ず行うことにしました。

2カ月後、再調査で園を訪れるとびっくり。なんとA君が、ちゃんときれいなジャンプをしているではないですか。つまずくことも少なくなり、かけっこもみんなと同じようにできるようになったというのです。以前と比べ、自信に満ちた表情に、とてもうれしくなりました。

「クラスの子たちもA君の運動が苦手だったことを気にかけており、一緒にひろのば体操をしていた」と保育士さん。運動能力の大半は遺伝によるものと私は考えていたのですが、A君の急激な変化を目の当たりにし、案外そうではないのかもと思うようになりました。

足指が伸びて踏ん張れるようになると、自然と上手に足が使えるようになるのでしょう。皆と同じことができるようになって自信がついたのか、A君についてはその後も「縄跳びができるようになった」「跳び箱も跳べるようになった」など、うれしい報告が続きました。

年中児でも簡単に取り組めるひろのば体操。短期間で変化が見えれば、子どもも大人もなおさら意欲も湧くというものです。子ども同士で、声掛けをしながらできるのもいいと思います。

もし周囲に運動音痴の子がいたら、ぜひ一緒にひろのば体操に取り組んでみてください。もしかしたら運動能力がないのではなく、足指が伸びていないだけかもしれません。


ひろのば体操」や「YOSHIRO SOCKS」により、持続的な社会に向けた活動ができるということを世の中に発信することで社会課題を解決していく病院や施設を増やしていきたいと考えております。

こういった連載ができましたのも日頃応援いただく皆様のおかげでございます。

本当にありがとうございます。

湯浅慶朗
足指博士(理学療法士)
足指研究の第一人者。病院やクリニックで「治してもらったら困る」と言われて退職。日本の医療に疑問を持つ理学療法士。足指研究所所長。日本足趾筋機能療法学会理事長。ひろのば体操、YOSHIRO SOCKS、YOSHIRO INSOLE、ハルメク靴の開発者。東京大学や国際医療福祉大学で研究を行う。元医療法人社団一般病院理事・副院長・診療部長・通所リハビリテーションセンター長。著書多数。テレビ出演は『ガイアの夜明け』『NHKガッテン』『NHK BS 美と若さの新常識』『NHK サキどり』ほか多数出演、著書は『たった5分の「足指つかみ」で腰も背中も一生まがらない!』(PHP出版)など多数。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

湯浅慶朗のアバター 湯浅慶朗 ひろのば体操の開発者

足指研究の第一人者。理学療法士。病院理事・副院長も歴任。東京大学・国際医療福祉大学と研究を行う。テレビ出演は『NHKガッテン』『NHK BS 美と若さの新常識』『NHK サキどり』『ガイアの夜明け』ほか多数出演、著書は『たった5分の「足指つかみ」で腰も背中も一生まがらない!』(PHP出版)など多数。ハルメクとオシャレな矯正靴を共同開発しています。

目次