足指研究から気づいた自然な姿勢と歩行を取り戻すための裸足の重要性

足指ドクターによる解説

YOSHIRO YUASA
湯浅慶朗

足指博士、足指研究所所長、日本足趾筋機能療法学会理事長、YOSHIRO SOCKS・ハルメク靴開発者。元医療法人社団一般病院理事・副院長・診療部長。MRC認定歯科医院の顧問の経歴もあり。専門は運動生理学と解剖学。足と靴の専門家でもあり、姿勢咬合治療の第一人者でもある。様々な整形疾患の方(7万人以上)を足指治療だけで治してきた実績を持つ。東京大学石井直方名誉教授の弟子でもある。

目次

はじめに

私は、理学療法士として足の健康を研究してきた中で、ある大きな気づきを得ました。それは、「足指の機能が全身の健康や姿勢、そして運動機能に大きな影響を与える」という事実です。この気づきが、私を裸足というテーマに導きました。

足指の研究を続ける中で、私たち現代人が「靴」という人工物によって本来の足の働きを制限されていることに気づきました。足の健康を取り戻すためには、靴を脱ぎ捨て裸足で生活することがいかに重要であるかを理解し、研究を重ねるようになりました。

足指の研究の背景

私の足指の研究は、妻のO脚が小指の浮き指によって引き起こされていることに気づいたことから始まります。そして、この浮き指を引き起こした原因として、靴を履く習慣が足の機能に与える影響に注目するようになりました。

理学療法士としてのキャリアを通じて、多くの患者さんが抱える足の問題に直面してきました。外反母趾内反小指偏平足足底筋膜炎、さらにはひざ痛腰の痛みなど、これらの問題が「足指の機能不全」から派生していることを突き止めました。特に、足指が変形している場合、その影響は足首、膝、骨盤、そして背骨にまで波及し、全身の姿勢や運動能力を損なうことが分かってきたのです。

従来の靴は、多くの場合、足指の本来の動きを妨げる設計になっています。かかとの高い靴、硬い靴底、つま先部分の狭いデザインが、足指の自由な動きを制限し、足のアーチを崩す原因となります。これが足元の不安定を引き起こし、全身の歪みや慢性痛へとつながっていくのです。

足指の機能を改善するためのリハビリテーションやトレーニング方法を模索する中で、私は足指の自由な動きを取り戻すことが最も重要であると気づきました。その結果、研究の焦点は次第に「裸足」に向かうようになったのです。

裸足の研究への挑戦とクリント・オーバー氏の発見

裸足の研究への挑戦とクリント・オーバー氏の発見

2014年頃だったと思います。理学療法士として足の健康を研究する中で、あることに気がつきました。それは、はだし保育を実践している保育園の子どもや保育士さん、芝生や砂浜を日頃から裸足で歩くことを日課にしている人の方が、症状の改善速度が劇的に早かったことです。

そこから外を裸足歩くことに何か意味があるのではないかと考えるようになり、これを深く探求しようと決心しました。なぜ外を裸足で歩くことが、健康に良い影響を与えるのか、その仕組みを解明したいと思い、さらに調査を進めました。足指の研究を通じて得た知見から、裸足での生活が足の自然な機能を取り戻し、姿勢や全身の健康に大きな影響を与えることを確信していました。

しかし、裸足の研究を本格的に始めようと資料を集めていた際に、すでにこのテーマで多くの成果を上げている方がいることを知りました。それが、クリント・オーバー氏です。彼は「アーシング」という概念を提唱し、裸足で地球と接触することが身体に与えるポジティブな影響を長年にわたって研究し、多くのデータを積み上げてきました。

正直なところ、この事実を知ったとき、少し悩みました。「自分が一から研究を始めるべきか、それとも彼の成果をもとに多くの人にこの重要性を伝えるべきか」。しかし、私はすぐに後者を選びました。科学は常に、過去の研究や発見の上に成り立つものです。そして、健康を追求することが目的であるならば、すでにある知見を最大限活用し、多くの人にその価値を伝えることこそが最善の道だと気づいたのです。

補足

以前、膝痛と腰痛を抱えたある患者さんは、十数年間、毎日砂浜を歩くことを日課にしていました。すでに足腰に変形がある方は、単純に裸足にさえなれば治るということではありません。日頃から履く靴にも左右されますし、足の機能を完全に治すためには、ひろのば体操やYOSHIRO SOCKSを取り入れることが大切だと考えています。

ただ、この患者さんは、ひろのば体操やYOSHIRO SOCKSを取り入れた翌日には症状が完治していました。そんな症例を数多く経験していくと、芝生や砂浜で歩くことが、足の機能云々とは全く別の何かが作用しているのではないかと考えるようになったのです。

 

YOSHIRO

地面と直接接触することで体内の電位を安定させ、健康効果を得るとされる健康法は、日本では1958年に楢崎皐月さんが提唱していました。この概念は古くから世界各地で自然療法として行われており、日本では楢崎氏の研究がその先駆けとされています。

楢崎皐月とは

楢崎皐月(ならさき さつき、1899年5月9日 – 1974年7月31日)は、日本の物理学者・電気技術者であり、戦後に人体内の電気現象や環境電位と健康との関連性を研究しました。 彼の著書『静電三法』では、人体の電気的特性を活用した健康法「人体波健康法」を提唱しています。

楢崎氏の研究は、現代のアーシングの概念と共通する部分が多く、彼の業績はこの分野の先駆的なものと評価されています。 彼の研究は、人体の電気的特性と健康との関係を探る上で重要な役割を果たしています。

クリント・オーバー氏の「アーシング」


そこで私は、クリント・オーバー氏が提唱する「アーシング」について深く学びました。彼の理論は、裸足で地面に触れる、またはアーシングマットを使用して地球の自由電子を体内に取り込むことで、健康を促進するというものです。地球の表面には豊富な自由電子が存在し、それを体内に取り込むことで、炎症を引き起こすフリーラジカルを中和し、体の炎症を軽減する効果が得られるとされています。

人間の体は原子の集合体であり、血液中にはゼータ電位という電気的な特性が存在します。原子の構造は中性子と陽子の周りを電子が回る形状を持ちますが、この電子が失われると原子の活動が低下し、細胞の不活性化につながる可能性があります。本来、食事や水から電子を補給できますが、現代の生活では電化製品や人工物に囲まれているため、電子の損失が供給を上回りやすい環境となっています。

一方で、古代の人々や自然の中で生活していた頃の人間は、裸足で地面と接触することで、自然に電子を補充し、細胞を活性化させていました。この『アーシング』は、体内のエネルギーバランスを整え、炎症やストレスを軽減する役割を果たしていたと考えられます。現代では、コンクリートや絶縁された靴によって地球とのつながりが断たれ、その結果、免疫力の低下や慢性炎症といった問題が増加している可能性があります。

アーシングは、これらの現代的な健康問題に対するシンプルかつ効果的な解決策です。裸足になることは、単なる昔ながらの習慣ではなく、科学的根拠に基づいた健康法です。研究によれば、アーシングはストレスホルモンであるコルチゾールの分泌を正常化し、心身のバランスを整えるだけでなく、体内時計(サーカディアンリズム)を調整して質の高い睡眠を促進します。また、免疫機能の向上や血流改善にも寄与し、全身の健康をサポートする効果が示されています。

私自身、アーシングを日常生活に取り入れています。砂浜や芝生といった自然の地面で裸足になることを心がけるとともに、自宅ではアーシングマットを活用しています。これにより、私自身の電磁波過敏症(新幹線に乗ると体調不良になったり、めまいや頭痛、睡眠障害など)が改善され、心身ともにリフレッシュする実感を得ています。

クリント・オーバー氏の研究を知ったことで、私は裸足の研究とアーシングの効果が補完し合う可能性に確信を持ちました。このシンプルな方法を取り入れることで、多くの方が自然との調和を再び感じ、本来の健康を取り戻すことができると信じています。ぜひ皆さんも、この『アーシング』という方法を生活に取り入れてみてください。

 

YOSHIRO

研究の多くが電磁波と症状の直接的な因果関係を証明できていないため、科学的証拠が不十分とされていますが、自宅の家電製品を減らしたり、家電製品をアースしたりすると、私自身は原因不明の電磁波過敏症がなくなりました。

私が伝えたいこと

私はこれまで足指の機能に特化して研究を続け、裸足での生活が足元の健康を取り戻す鍵になると考えてきました。一方で、クリント・オーバー氏のアーシングの研究は、裸足の実践が身体全体に与える広範な影響を明らかにしています。

私の考えとしては、「裸足での生活」と「アーシング」は相互補完的な関係にあると言えます。足の健康から全身の健康へと効果を広げるためには、この2つのアプローチを組み合わせて取り入れることが理想的です。

私はこれから、自身のブログを通じて裸足やアーシングに関する情報を多くの人に発信していきます。すでにクリント・オーバー氏の研究が存在する中で、自分が同じことを一から研究するよりも、彼の成果を活用し、より多くの人にその価値を届けることが重要だと考えたからです。

結論――健康のためにできることから始めよう

ブログでは、「アーシングの効果とその科学的根拠」を取り上げる予定です。これらの情報をわかりやすく発信することで、足や全身の健康に興味を持つ方々に役立つ知識を提供したいと思います。裸足の生活もアーシングも、どちらも自然とのつながりを取り戻し、健康を改善するためのシンプルで効果的な方法です。

私自身もこのテーマについて学び続け、ブログを通じて新しい発見や実践のヒントを共有していきたいと思います。もしこの記事を読んで興味を持たれた方は、ぜひ裸足での生活やアーシングを試してみてください。そしてその効果を実感し、健康的な生活の第一歩を踏み出していただければ幸いです。

目次