-
屈み指が治った!効果的な改善方法と日常ケアで痛みを解消
かがみ指とは? 足指が真っ直ぐではなく、下向きに曲がったままの状態をいいます。 足の指も第1関節と第2関節がありますが、かがみ指(ハンマートゥ)は第2関節が曲がったままとなります。爪の向きを見ると非常にわかりやすいですが、真上からの観察す... -
浮き指の原因と治療法
浮き指とは? 浮き指とは、足圧がかかっていない足の指のことです。見た目上、地面から完全に浮いている人もいれば、足指自体は地面に接地しているけれど圧がかかっておらず、足指としての機能が発揮できていない方の方が多い傾向にあります。 YOSHIRO STU... -
足指変形の種類・原因。体の不調は足指の変形が関係する!?
足指が曲がっていない人はほとんどいません。それは靴下や靴を履く文化になったことが大きな要因です。足指の写真を見て、自分の足をチェックしてみてください。 -
現代医療のリハビリには限界がある。関節可動域訓練・筋力増強訓練・バランス訓練・歩行訓練などのリハビリでは患者さんは良くならない。
1950年代、一人の理学療法士がある実験をしました。 それは「リハビリをした群としなかった群ではどちらが治療成績が良かったか」というもの。 限界を知ることもセラピストとして重要 結果はリハビリをしなかった群の方が、リハビリをした群よりも良くなっ... -
ひろのば体操の歌を配信!
子どもが豊かに育つ保育の一環として「ひろのば体操」を ひろのば体操の歌は、ダウンロード(PCのみ)ができます MP3のファイルは下記の右側にあるダウンロードボタンを押してください。PC環境のみ対応しています。教育機関での「ひろのば体操」の実施はご... -
日本経済新聞の誌面及びwebサイトにて、弊社代表の湯浅慶朗の取り組みが紹介されました!「ひも固く締めてケガ防止」
平素よりお世話になっております。 弊社代表の湯浅慶朗が2021年4月22日の日本経済新聞様の紙面で、 「そろり外出、足元にご用心ひも固く締めてケガ防止」という内容で 特集されました。 弊社は小さな会社ですが、どんな企業でも足育の取り組みは可能で 持... -
ハルメクWEBにてコラム掲載中!湯浅慶朗の「一生自分で歩く足育塾」
女性誌No.1「ハルメク」のオンラインサイト「ハルメク365」にて湯浅慶朗のコラム掲載中! 一生自分で歩く足育塾を配信します! -
ひろのば体操 認定施設
ひろのば体操認定施設一覧 東京大学でも研究が進められている「ひろのば体操」。湯浅慶朗の開発した独自のリハビリテーション技術は、まさに、各種疾患患者ならびに乳幼児から高齢者まで幅広く活用できるリハビリ法です。また、足指変形・姿勢・口呼吸が改... -
NHK BS プレミア「美と若さの新常識」で、YOSHIRO STUDIO代表の湯浅慶朗を取材していただきました。
6月21日(金)放送のNHK番組「美と若さの新常識」で、YOSHIRO STUDIO代表の湯浅慶朗を取り上げていただきました。 ●番組内容(NHK予告)美と若さの新常識~カラダのヒミツ~ 「足裏から美しさを取り戻せ!」 機能性フットウェア開発を誇るGLAD DESIGN代表取... -
NHK「ガッテン」でYOSHIRO STUDIO代表の湯浅慶朗を取材していただきました。
7月18日(水)放送のNHK番組「ガッテン」で、「YOSHIRO STUDIO」代表の湯浅慶朗を取り上げていただきました。 ●番組内容(NHK予告)ガッテン「膝痛・腰痛の原因は足指にあり」 機能性フットウェア開発を誇るGLAD DESIGN代表取締役でもあり、YOSHIRO STUDIO...