湯浅慶朗– Author –
湯浅慶朗
ひろのば体操の開発者
-
足ゆびの学校
足首(関節)捻挫は足指の変形が原因!|自分で治す治療法・セルフケア・予防法
足首の捻挫の原因には、足の小指が関係してきます。通常、足は自分の体重の5倍以上の負荷に耐えられる「踏ん張り力」を備えています。ところが足指の変形や機能不全があると、足そのものが非常に不安定となり、自分の体重すらも支えられなくなり、捻挫を起こしやすくなるのです。 -
info
日本足趾筋機能療法学会(理事長:湯浅慶朗)の顧問に、東京大学の石井直方名誉教授が就任しました。
湯浅慶朗が理事長を務める「日本足趾筋機能療法学会」は、顧問に東京大学大学院総合文化研究科・新領域創成科学研究科の石井直方名誉教授をお迎えしたことをご報告いたします。 筋肉研究の第一人者でもある石井直方名誉教授とは、東京大学での研究でも大変... -
足ゆびの学校
ストレートネックは足指の変形が原因!|自分で治す治療法・セルフケア・予防法
スマホやパソコンの長時間使用などによって姿勢が悪くなり、「ストレートネック(スマホ首)」になる。確かに否定はできませんが、それが主な原因ではありません。そのため、ストレッチや姿勢の見直し、筋トレや自分に合った机と椅子を選んでも改善しなかったという人も多いのではないでしょうか? -
足ゆびの学校
肩こり・首こりは足指の変形が原因!|自分で治す治療法・セルフケア・予防法
肩こりや首こりに悩んでいる人は、まずは姿勢チェック!なぜ姿勢なのか?肩こりや首こりは肩に原因がありません。つらい肩こりや首こりを根本的に解消する方法として、「足ゆび」を見直してみましょう。 -
足ゆびの学校
悪いところばかりを治療していませんか?痛みを治すには別の場所を疑うとうまくいく!
リハビリもマッサージも筋膜リリースも鍼灸もカイロプラクティックもストレッチも、どれも痛みを取り去れるような施術ではありません。 -
足ゆびの学校
痛みが「治らない」には理由がある!治る人になるたった1つの方法とは?
「一生、車いすです」「残った方法は、手術だけ」 「生まれつきだから、治るわけがない」と宣告されても 「足指」の力を信じて、あきらめないで「ひろのば体操」と「YOSHIRO SOCKS」を続け、「奇跡」を起こしてください。 -
足ゆびの学校
足を変形させない正しい靴選びの5つのポイント
足指が変形するいちばんの原因は、靴の選び方と履き方にあります。靴の中で足指がすべったり、靴がゆがんだりしなければ、足は変形しません。足を変形させないための靴選びのポイントを紹介します。 -
足ゆびの学校
膝の痛みは「軟骨のすり減り」ではなく、足指の変形が原因!|自分で治す治療法・セルフケア・予防法
ひざ痛の症状と原因を詳しく解説。治療には投薬・リハビリ・手術などは不要で、わずか2週間ほどで改善する最新ストレッチ法などをご紹介します。 -
足ゆびの学校
変形性膝関節症(O脚)は足指の変形が原因!|自分で治す治療法・セルフケア・予防法
膝の軟骨のすり減りと痛みは無関係で、一般的な医学では変形性膝関節症の原因は完全には明らかではありません。変形性膝関節症の治療には手術や再生医療は不要で、セルフケアによって改善させることができます。 -
足ゆびの学校
足底腱膜炎(足裏の痛み)は足指の変形が原因!|自分で治す治療法・セルフケア・予防法
足底筋膜炎の症状と原因を詳しく解説。治療には手術・テーピングなどは不要で、わずか2週間ほどで改善する最新ストレッチ法などをご紹介します。