平素よりお世話になっております。
2013年6月19日の西日本新聞様の紙面に、弊社代表の湯浅慶朗の連載が掲載されました。
「お茶の間学 足指伸びてますか〜」
第3回は「外反母趾 男性にも」です。
前回12日付の「浮き指」の巻で、足指の変形によって筋肉の使い方が変わり、膝痛や腰痛を引き起こすことが分かっていただけたでしょうか。
外反母趾
両足をそろえて座ると、左右の親指の間にVの字の隙間ができます。そこに手の人さし指が、足指の付け根部分まで入ると「外反母趾」です。体を支える大黒柱である親指が曲がることによって指の神経が圧迫されると、靴を履かなくても痛むようになります。近年は、先のとがったヒールを履く女性だけではなく、男性にも急増しています。
寝指
親指に比べると存在感に欠ける小指。でも手に小指がなければ、しっかりと鍋を持つことも、バットを振ることもできません。足も同様で、小指が使えなければきちんと歩けません。
小指や薬指が真横に寝転んでいたり、「くの字」に曲がったりしていたら「寝指」。爪が小さい人や、爪の生え方に異変がある人は寝指の可能性大です。
屈み指
上から自分の足を見て、第2〜4指(人さし指〜薬指)の爪が、真下を向いていたり、見えにくかったりしたら「屈み指」です。足指の裏、もしくは足指の関節の上にタコや赤黒い染みのある場合です。
さて、しげしげと自分の足を見ると、正常な人の方が少ないと思います。かく言う私も、20代のころは、サイズの合わないウエスタンブーツを無理に履き、ひどい外反母趾でした。腰痛にもなり、寝返りやしゃがむ動作も困難な状態。スポーツで筋力をアップさせても腰痛の改善には至りませんでした。
その後、足指と全身の関係を知り、日常生活を見直してさまざまなケアを施すと、人さし指に乗りかけていた親指が、以前と比べものにならないほど真っすぐになりました。それとともにいつしか腰痛も消えていました。
現代人のあしゆびのへんけいには、足裏のアーチ(土踏まず)が大いに関わっています。それをかいぜんするための靴の選び方や履き方、歩き方を紹介します。
「ひろのば体操」や「YOSHIRO SOCKS」によって持続的な社会に向けた活動ができるということを世の中に発信することで
社会課題を解決していく病院や施設を増やしていきたいと考えております。
こういった連載ができましたのも日頃応援いただく皆様のおかげでございます。
本当にありがとうございます。