社会貢献– tag –
-
info
【社会貢献】2008年の創業から続けてきた「1%の約束」──2025年度も「1% for the Planet」と共に
はじめに こんにちは。足指研究所の湯浅慶朗です。 今日は、僕が代表を務める株式会社グラッドデザイン(YOSHIRO SOCKS)の、 2025年度の寄付活動についてお話ししたいと思います。 今年も、国際的な環境保護ネットワーク「1% for the Planet」のメンバー... -
info
【社会貢献】ピースワンコ・ジャパンへの寄付──わんこたちに、少しでも多くの幸せを
はじめに こんにちは。足指研究所の湯浅慶朗です。 今日は少し“仕事とは違う話”をさせてください。 YOSHIRO SOCKSや靴の売上の一部を活用して行っている社会貢献活動のひとつに、保護犬支援プロジェクト「ピースワンコ・ジャパン」への寄付があります。 僕... -
info
【社会貢献】日本児童養護施設財団への寄付——子どもたちの未来に、ほんの一滴でも光を
こんにちは、足指研究所の湯浅慶朗です。 今日は、YOSHIRO SOCKSの売上の一部を活用して行っている社会貢献活動の一環として、「一般財団法人 日本児童養護施設財団」への寄付についてご報告します。 この活動は、株式会社グラッドデザインの創業以来、大... -
info
【社会貢献】あしながサンタへの寄付——足元から“支える”ということ
こんにちは、湯浅慶朗です。 僕が「支える」という言葉を初めて強く意識したのは、理学療法士として病院に勤務していた頃でした。 リハビリの現場で患者さんの身体を支えながら、「この人がもう一度、自分の力で立てるようになるにはどうすればいいか」を... -
info
【社会貢献】アニマルセラピー活動を支援しました──“身体だけでなく、心にも寄り添う支援を”
はじめに──身体のケアから「心のケア」へ 足指研究所(株式会社グラッドデザイン)では、創業当初から「足元から人間の尊厳を取り戻す」という理念のもと、健康・教育・福祉・環境の分野において社会貢献活動を続けています。 2024年9月、私たちは新たに一... -
info
【地域貢献】福岡県内の保育園にYOSHIRO SOCKSを寄贈しました──子どもたちの足元から未来を育てるために
はじめに──「子どもの足から未来を変える」という想い 私たち株式会社グラッドデザイン(足指研究所/YOSHIRO STUDIO)では、 創業当初から「足元から人間の尊厳を取り戻す」という理念のもと、 社会や次世代に対して何ができるかを常に考えてきました。 ... -
info
【社会貢献】医療法人への継続的資金支援について──利益よりも、人の命を守るために
はじめに 株式会社グラッドデザイン(足指研究所)は、2006年の創業以来、「人の暮らしに寄り添うものづくり」を軸に活動してきました。 その理念は製品だけに留まらず、社会や地域医療への支援にも形を変えて息づいています。今回は、その中でも特に重要... -
info
医療法人における人的支援と経営協力について──“医療を止めない”という選択
株式会社グラッドデザイン代表・湯浅慶朗が2019〜2022年に行った医療法人への人的支援と経営協力について。
1
